Star Ocean till the end of time

Michael-SEED2004-05-05

最近久しぶりにゲームをやっている。
何をやっているかというとスターオーシャン3だ。


最近RPGに飽きていたが、
久しぶりにやってみたらおもしろいもんだ。


僕の周りの人からしたら結構評価は低かったが、
僕は別にそうは思わない。


スターオーシャンシリーズが好きだからかもしれないが、
単純に面白いと思う。


やっぱ、スターオーシャンの醍醐味といえば、
「やりこめる」ということ。
1も2もそうだったが、
3もやりこみ要素はたくさんある。
僕はRPGに至っては、
極めて自己満に浸るタイプなので、
こういうやりこむ要素があることはとても嬉しい。


そして、1,2と続けてやっているから、
その世界観というのも好きだ。
(1,2と内容が連続しているわけではないけど・・・。)


東浩紀氏の『動物化するポストモダン』によると、
動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書)
オタクには世代があり、
60年前後生まれを中心とし、
宇宙戦艦ヤマト」や「機動戦士ガンダム」を
10代で見た第1世代、
70年前後生まれを中心とし、
先行世代が作り上げたオタク系文化を10代で享受した第2世代、
80年前後生まれを中心とし、
エヴァンゲリオン」ブームの時中高生だった第3世代
とにわけられるらしい。


第1世代のオタクはアニメを通して、
そのアニメの背景にある世界観を楽しむ傾向があるらしいが、
(ex.ガンダムオタク)
第3世代のオタクにとっては世界観など関係なく、
キャラクターそのものに魅力を感じる傾向があるらしい。
その魅力はどこから出てくるかといえば、
今まで売れたキャラクターの特徴を類型化した「萌え要素」である
(Ex.エヴァ綾波レイの特徴→青い髪、白い肌、無口=「萌え要素」)


スターオーシャン3の評価が低い理由はココにあるのではないだろうか??
キャラクター自体に魅力がない。
いや、「萌え要素」がないということ。
RPGだからそんなこと求められても・・・
と思うかもしれないが、
キャラクター自体に「萌え要素」があるRPG
自分の勘だが売れているような気がする。
(Ex.ラグナロクオンラインのアコライトとかムナック)
ま、単純にゲーム自体がおもしろくないというのもあるかもしれないけど。


だから、これからはゲームシステムがただ面白いだけでは、
ダメな様な気がする。
むしろ、キャラクターが魅力的であれば、
ただそれだけで売れるのではないだろうか??
しかし、それではただのギャルゲーとあまり変わらないので、
やはり、個人的には「世界観」「システム」「キャラクター」と
三拍子揃ったゲームを作り出して欲しいと思う。
ま、当然のことかもしれないが・・・。

ASIN:B0000DZ0VC